巷ではコロナの影響が様々な箇所に出てきておりますが、皆様ご無事でしょうか?
コロナの影響で様々なイベントが中止や延期に追い込まれていく中、4月になったら私にはどうしても行かなくてはならないイベントがあります…(それまでに収束していますように)
それが『NATURE AQUARIUM 生きたアート展』!
関西でこれだけ大きなアクアリウムのイベントって珍しい気がします。(単にチェックできてないだけかもしれませんが)
もう今からめっちゃ楽しみです!!!普段アクアリウムに興味のない人や、小さいお子さんも楽しめること間違いなしです。
僭越ながらこのイベントの見所についてご紹介させていただきます。
見所その1:ネイチャーアクアリウムの創始者を追うことができる
ネイチャーアクアリウムとは、流木や石、水草などを用いて大自然の美しさを切り取ったような景観を再現した水槽レイアウトです。
ADA(アクアデザインアマノ)の故・天野尚氏によって提唱されました。
天野尚氏は競輪選手として活動しつつ世界中の熱帯雨林を訪れ、主にアマゾンやボルネオの風景写真に力を注いでいたそうです。その後、アクアデザインアマノを創立され、アクアリストとしてだけでなく植樹の環境保護の活動もされていたんだとか。
ADAといえば、世界水草レイアウトコンテストが有名ですよね。
何度見てもウットリするような水槽ばかり…♡
このADAの創始者であり、ネイチャーアクアリウムの創始者が天野尚氏なのです。
この展示では、天野尚氏の活動を写真や映像で知ることができるそうです。
見所その2:弟子の水景クリエイターの作品
天野尚氏は2015年に61歳という若さでこの世を去ってしまいます。
しかし、天野尚氏の哲学や技術を愛弟子が受け継いでおり、彼らの作品を間近で観ることができます。
著作権の関係でここに画像は貼れませんが、フライヤーに載ってる写真がすっごく綺麗です!
まさに生きたアート!
見所その3:天野氏直伝の巨大3m石組水景
なんでも石組のレイアウトはシンプルな分、難しいのだとか。。。
「禅」の世界とも通じる侘び寂びを表現した石組レイアウトの巨大水槽が展示されます。
うちの水槽の5倍の大きさを持つだなんて想像つかないです!
開催概要
期間:2020/4/18(土)〜2020/6/17(日)
時間:平日 11:00-20:00、休日 10:00-20:00(最終入場:19:30)
場所:グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ
当日券:一般 ¥1,500 高校生・中学生 ¥1,000 小学生以下 ¥800
前売券:一般 ¥1,300 高校生・中学生 ¥800 小学生以下 ¥600
※2歳以下無料
チケット購入先については公式を参照してください!
ブログランキングに参加しています。


よかったら投票お願いします!毎日励みになってます❣️❣️
コメント