こんにちは。aqua-techです。
早いもので水槽立ち上げから3週間が経過しましたが、ここにきて大きな問題が1つでてきました。
アンモニアも亜硝酸も検出されない。でも硝酸が検出される。
アンモニアも亜硝酸もまったく検出されないのです。
それで何故か硝酸塩が微量に検出されます。
なんでー!!!><
焦りすぎなのでしょうか。
ここで少し水槽の水ができるまでの流れを振り返ってみます。
(一般に)水槽の水ができるまで
一般に、水槽を立ち上げてから水が出来上がるまで次の3ステップがあるとされています。
- アンモニアが発生する(水槽立ち上げ〜1週間)
- 亜硝酸が発生する。この時、アンモニアを亜硝酸に変換するバクテリアが発生している(1〜3週間)
- 硝酸が発生する(2週間〜1ヶ月半)
ここまで書いていて明確なことが1つあります。皆様お気づきでしょうか?
(括弧)の中の日数がめっちゃアバウト!!!!
1週間で立ち上がると書いてあるサイトもあれば、一ヶ月半と書いてあるサイトもあります。
きっとそのブログを書いている人の地域が異なり、そのため元々の水質も異なるのかもしれません。
あと、元々あった水槽の水を使ったりしてるのかもしれない。
それじゃあいつ頃水が出来上がるの??
近所の信頼できるアクアリウムショップの店員さんに聞くのが良いと思います。
自分も聞いてみたところ、確か一ヶ月ぐらいと言ってました。
でも早くお魚入れたいなあ
ということで、アクアリウムショップの店員さんにオススメしてもらったのがこれです。
フレッシュなバクテリアが添加できるように、使用期限が明記されてるあたりがシッカリしてて良いそうです◎
60cm水槽だったら、SUPER BICOM 78(青いボトル)がボトル一本分の110ml、SUPER BICOM PD(ピンクのボトル)が55ml入れたらOKです。
詳しくは公式HPをご参照ください!
SUPER BICOM PD(ピンクのボトル)の残りの液は、水換えの際にキャップ1杯分づつ添加すると良いそうです♪
水質の記録を取ってみた
ほぼ毎日テトラテスト6in1と、セラジャパン社のアンモニア検査用の試薬で測ってます。
その結果はこちら
水槽立ち上げ日数 (イベント) | 結果 |
1日目〜3日目ぐらい | 何も検出されず |
3日目以降 | わずかに硝酸が検出される |
1週間経過 (水換え翌日) | わずかに硝酸が検出される |
10日目 (バクテリア添加) | わずかに硝酸が検出される |
3週間経過 | わずかに硝酸が検出される |
変わってない・・・!(笑)
もしや我が家の水は3日で完成した・・?いやいやそんな馬鹿なと考えてしまいます。
今の状態で生体をたくさん入れて、星にしてしまったら可哀想なのでもうちょっと我慢します。
ネットを探しても同じような人がいなかったので、ここに記しておきます
早くコリドラスを入れたいなあ
ブログランキングに参加しています。


よかったら投票お願いします!毎日励みになってます❣️❣️
コメント