初心者が熱帯魚を買い始めるとき、いろんな薬も揃えておくぞ!とはなかなかならないですよね(買ってメチレンブルーぐらいかな)
自分もそのタイプであったため、初めて対峙する病気に対しては初動が遅れてしまってお魚さん方には本当に申し訳ないな、と思います。
今回は寄生虫対策の薬の成分と、入手するまでの道のりについて買いていきたいと思います。
原因の寄生虫にどういうものがあるか?
原因の寄生虫には次のようなものが考えられます。
- ダクチロギルス/ギロダクチルス
- イカリムシ
両者の比較はこちら。
ダクチロギルス/ギロダクチルス | イカリムシ | |
症状 | 上皮増生、癒着、粘膜分泌過多 | 寄生部位の出血や炎症、 筋肉組織の崩壊、最近や水カビの進入 |
大きさ | 肉眼では確認が難しい | 1cmほど |
『知っておきたい魚の病気と治療』を参考にしました。こちらの書籍に詳しく載っています。
よくコリドラスがかかる寄生虫に「ピロピロ」と呼ばれるものがいるのですが、
ピロピロは肉眼で発見されることが多いので、イカリムシのことを指しているのではないかと思っています。
寄生虫対策の薬と問題点
そんな寄生虫対策の薬と問題点について調べてみました
メトリホナート(トリクロルホン)が効く
ダクチロギルス/ギロダクチルス, イカリムシには全てメトリホナート(トリクロルホン)が効くようです。
濃度としては、0.5ppm(=0.5mg/L)ぐらいだそうです。
メトリホナート(トリクロルホン)を配合する薬
メトリホナート(トリクロルホン)を配合する薬には、以下のようなものがあるようです。
- リフイッシュ
- トロピカルN
- トリピカルゴールド
それぞれの薬の成分の比較はこちら(参考:伊藤養魚場)
100g中の成分 | |
トロピカルN | トリクロルホン10g/アクリノール2g/塩化ナトリウム88g |
トロピカルゴールド | トリクロルホン2.0g/メチレンブルー5.0g/クリノール3.0g/炭酸水素ナトリウム10.0g/塩化ナトリウム80.0g |
リフイッシュ | トリクロルホン15g/塩化クロルヘキジン1.2g/塩化ナトリウム83.3g |
この表でみるとトロピカルゴールド < トロピカルN < リフイッシュ の順で薬が強力そうですね。
薬がなかなか手に入らない?
そんなトロピカルゴールド、トロピカルN、リフイッシュですがなかなか手に入らない印象があります。
2週間前はネットで全て売り切れていて、店頭に置いてなかったです。
今はネットで買えるようなので、コロナの影響で物流が乱れていたからかもしれないです。。
リフイッシュ は希釈が大変
リフイッシュ は量が池用(12t)なので、希釈がちょっと大変です。
手に入るならトロピカルNの方が良さそうです。
魚への負担が大きい
メトリホナート(トリクロルホン)ですが、魚への負担が大きいらしいです。
ナマズ系のコリドラスに投与する場合は、規定量の1/2にする、常時観察して大量が悪そうなら即換水するといった処置が必要とのこと。
プラジカンテルという選択肢
魚への負担が大きい寄生虫駆除剤ですが、トリクロルホンではなくプラジカンテルという成分も効くようです。
魚に負担をかけず、水草・エビ・バクテリアにも影響なし!
プラジカンテルのいいところは、魚に負担をかけず、水草・エビ・バクテリアにも影響なしなのだとか!!!
劇薬のイメージがあったトリクロルホンより気軽に使用できそうです。
注意点:イカリムシや白点病には効かない
プラジカンテルはダクチロギルス/ギロダクチルスといった寄生虫には効きますが、イカリムシや白点病には効かないそうなので注意が必要です。
プラジカンテルを含む製品
プラジカンテルを含む製品には、sera社の出しているトレマゾルと、Hikari社の出しているプラジプロがあります。
プラジカンテルの問題点
残念ながら日本で取り扱いがありません。。。
プラジカンテル自体は医薬品として人間の病気の治療にも使われる成分のようなので、認可が降りないのかもしれないです。残念。
プラジカンテルの入手方法
私はe-bayでHikariのPraziProを購入しました。
参考にしたサイトはこちら。
eBay初心者でも大丈夫!購入方法の流れやポイントを総まとめhttps://aqcg.jp/ebay_buy_point/
PayPalで支払いができたので、クレカの情報を直接入力せずに済んでよかったです。
ただ、届くのに最大1ヶ月かかるようなので、症状が出てから買っても遅いかもしれないですね;;
まとめ
ダクチロギルス/ギロダクチルスが疑われる場合は、プラジカンテルの使用が良さそうです。手に入れるの難しいですが。。
すぐに治療を開始したい場合やイカリムシが疑われる場合は、リフイッシュ /トロピカルNを注意を払いながら使用すべきなのだとわかりました。
また、病気にかからないように、日頃の水換え等のメンテナンスを注意して行うようにしようと思いました。
ブログランキングに参加しています。


よかったら投票お願いします!毎日励みになってます❣️❣️
コメント