皆さんこんにちは!
最近めっきり外出が減り、家で水槽を眺めていることが多くなりました。
綺麗な水槽の中で楽しそうに泳いだり、餌を食べる熱帯魚の姿に癒される毎日です 🙂
自分は昼間は水槽をじっくり眺めて、夜はこんな感じ↓で暗幕をかけて苔の発生を防止しています。
(効き目が出てきたのか分からないけど、ちょっと水が澄んできた気がします)
先日、夜に外出する予定があったので夜間カメラで水槽の様子を撮影しました。
夜間カメラで撮ってみました
その様子がこちら!
めっちゃ泳いでる〜〜〜〜!
朝、暗幕を開けた時などはじっとしていることが多いんですが、夜はかなり活発に泳いでいるんですね。
覗いてくる飼い主もいないですしねw
コリドラス?やオトシンクルスがエアレーションに逆らって泳いでいるのが可愛くてツボです。
右上の水面付近を行ったり来たりしてる子がいるのが心配。。昼間はそんなことはないのですが、不調なのでしょうか(;;)
撮影に使ったのはこちら!
これまでの記事でも何度か紹介しましたが、撮影に使用したのはこちらのTapo C200というネットワークカメラです。
ちょっと外出する時などに仕掛けていくと、外出先から熱帯魚の様子がみることができて本当に便利!電車の中で水槽の中継をみてニヤニヤしちゃいます。
まとめ
ネットワークカメラを使うと、昼間だけでなく夜間の水槽の様子をみることができて便利だなあと思いました。
また面白い動画が撮れたら紹介させてもらいます!
おまけ
昼間に撮れたお気に入りの動画です 😉
コリドラスもヒレ?の凝りを水流でほぐしたりするんでしょうか・・
ブログランキングに参加しています。


よかったら投票お願いします!毎日励みになってます❣️❣️
コメント