このブログではコリドラス水槽について紹介するはずだったのですが、肝心のコリドラスがまだいませんでした。
こういう事象↓が起きていたので、入れるの怖かったんです。
でももう水槽立ち上げから一ヶ月以上が経ちました!
バクテリア剤も入れました!
きっと水ができているだろうと信じて、ついにコリドラスを仲間入りさせることに♡
コリドラスステルバイがやってきたよ〜〜〜

きゃ、きゃわ〜〜〜〜〜
水合わせを2時間かけて丁寧に終え、水槽に投入するやいなや、シェルターに入ってくれました。
ちなみにこの素敵なシェルターはこちらの記事で紹介しています。
このシェルターはコリドラスとかオトシンが入ってくれるのを期待して買ったんだよ〜
それを水槽に入れた瞬間叶えてくれるなんて神だと思いました。
水槽に入れた後はかの有名なモフモフを見ることができ、大変大満足です。
コリドラスステルバイについて
コリドラスステルバイ(Corydoras sterbai)は、ブラジルのグァポレ川(Guaporé River)に生息するナマズの仲間です。
グァポレ川の位置はこの辺です。
GoogleMapで写真を見てみると、自然が豊かですごく素敵なところです。
まさに熱帯雨林!マングローブ林!って感じ(適当言ってます)
こちらの動画は「ビオトープアクアリウム デザインコンテスト2018」の作品で、グァポレ川の中流域の様子を表現しているようです。
コリドラスステルバイが枯れ葉を突いている様子に癒されますね・・・
まとめ
コリドラスステルバイは、上手く育ってくれたら体長6cm, 寿命5年だそうです♪
末長く元気に育っていただきたいものです。
Instagramはじめました!
コリドラスの写真や動画も上げていきますので、よかったらフォローお願いします
ブログランキングに参加しています。


よかったら投票お願いします!毎日励みになってます❣️❣️
コメント