うちで飼っているコリドラスもオトシンクルスも、(あとカージナルテトラも)コリタブが大好きです。
パクパク食べてくれるのはいいんですが、ふと目を離すとコリタブが消失していることが多数・・・
コリタブがなくなる原因は?
はじめの方は好物だからもう食べちゃったのかな〜なんて思っていたのですが、
よく観察してみると、魚たちに突かれてどんどん違うところに移動してました。
フィーダーカップのお皿部分に載せてみるもうちの水槽は結構水流があるので、すぐにお皿からこぼれてしまいます。
食べ残しを取り除かないと水質悪化+苔地獄が待っているので、この問題はなんとかしないとなーと思っていました。
ガラス面に押し付ける
まず、餌をあげる時にガラス面に押し付けて見ることにしました。
いつもあげている餌をガラス面に押し当てると、丁度いい具合にくっついてくれました。
しかし。。。
コリドラスはもふもふと砂を巻き上げる習性。
それ故にすぐにコリタブは水中のどこかに巻き上げられ、水流にのって奥へと飛ばされていきました(;;)
お皿に入れてみる
次に試したのは、お皿に入れてみることでした。
スーパーで適当なサイズのお皿をゲット。
コリタブを割ってレッツトライ!

異質なお皿が水槽の中に混入し、最初はビビって姿を見せなかったお魚さん達・・・
しかし、徐々にコリタブの匂いにつられ、お皿に近づいてきました。
いやカージナルテトラくん、君じゃなくて!!!(笑)
我が家のカージナルテトラさん、メタボ化が心配されるので餌は最小限にしているつもりなのですが、コリドラス・オトシンクルス用の餌も食べてしまうのでメタボ化が激しいです。
コリドラス達はソワソワしているものの、このお皿の中に一向に入りそうにないのでお皿の種類をかえてみました。
そうすると、、やったー!一匹入ってくれました。
ちょっと食べて、それから休んでを繰り返しています。
やっぱり砂の方が食べやすいんでしょうか。
他のコリドラスが狂ったように餌を求めているけど、なかなか入れなくてかわいそうです。。。
お皿作戦は諦めることにしました><
コリタブを素直に地面に落としてやると、みんなで仲良く食べていました 🙂
まとめ
コリタブを固定する方法は、現段階では特に見つからなかったです><
ちゃんと食べているかじっくり観察するのが現段階での最善かなと思いました。
いい方法をご存知の方は是非教えてください!
コメント