日常 コリドラス水槽の水草を紹介します!CO2の添加もいらず楽々♪ こんにちは!本日はコリドラス水槽の水草を紹介します。 コリドラスメインの水槽となるため、当然ながらソイルにしたり、底に水草を植えることができないので、 流木や岩に活着できたり、CO2の添加がいらなかったりするものを選んでいます... 2020.04.18 日常水槽立ち上げ
日常 コリドラスの楽園水槽を目指して〜水槽立ち上げを振り返る〜 アクアリウム初心者だった私がコリドラスを飼おうと思いたったのが今年の1月、 それから早いもので、水槽立ち上げから2ヶ月が経過しました。 水槽立ち上げから今までのレイアウトの遷移を振り返ってみたいと思います。 水槽立ち上げ... 2020.04.16 日常水槽立ち上げ
日常 コリドラスジュリーが仲間に!エアレーションで遊んでいる姿を激写しました 最近加わった仲間を紹介します。 その名もコリドラスジュリーちゃん!!!! やっとコリドラス水槽らしくなってきました :) コリドラスジュリーについて コリドラスジュリーと呼ばれるものは、正式名はコリドラス・トリリネ... 2020.04.15 日常水槽立ち上げ
書籍 『AQUA LIFE 60cm水槽でできること、いろいろ、いっぱい!』読みました。素敵な水槽がたくさん!レイアウトテクニックも うちの水槽は60cmです。 初めてのアクアリウムということで、なるべく水が安定するように、かつ頑張れば一人暮らしの部屋にもおける大きさという基準で選びました。 私の水槽は既に色々と中身が詰まってきつつあるのですが、素敵な水槽を... 2020.03.24 書籍水槽立ち上げ
悩み 点滴法の最中に水温が下がるので、水合わせ方法を改良しました。 先日グラスブラッドフィン とコリドラスちゃんずを新しくお迎えしたのですが、 その際にずっと気になっていた水合わせ方法を改良してみました。 最高の水合わせを目指して、どうするのが最適なのか考えていきたいと思います。 従来の... 2020.03.23 悩み日常水槽立ち上げ
日常 グラスブラッドフィンをお迎えしました!混泳で大人しい魚を食べちゃう?ネットの噂をまとめてみました 早くも水槽立ち上げから二ヶ月、、、 コリドラス水槽に新たな仲間を迎え入れることにしました! その名もグラスブラッドフィン! 透けてる体と赤い尾びれがビューティフル! 今回はこの子について調べていきたいと思い... 2020.03.22 日常水槽立ち上げ
日常 ついにコリドラスが仲間入り♪♪生態について調べてみました このブログではコリドラス水槽について紹介するはずだったのですが、肝心のコリドラスがまだいませんでした。 こういう事象↓が起きていたので、入れるの怖かったんです。 でももう水槽立ち上げから一ヶ月以上が経ちました! ... 2020.03.10 日常水槽立ち上げ
水槽立ち上げ 水槽の中で起こっている化学反応を追いかける 皆さんは水槽の水質検査は行っていますか? 私は最近2日に1回のペースでみています。 今日は水槽の中の水質が悪くなったり、良くなったりと変化する様子について、化学反応を追いつつ勉強していきたいと思います! (間違い等ありま... 2020.03.08 水槽立ち上げ科学
便利ツール 水槽台を改造して使いやすさを120%アップさせた話 皆さんこんにちは。 水槽を置くなら耐水性があって、強度に優れる水槽台!というわけで、我が家でも専用の水槽台を使用しています。 今日はその水槽台を改造した話をご紹介します。 初期状態の水槽台 うちの水槽台はこれです。... 2020.03.03 便利ツール悩み日常水槽立ち上げ
悩み 水槽立ち上げから3週間経過… 一向にアンモニアも亜硝酸も検出されない! 早いもので水槽立ち上げから3週間が経過しましたが、ここにきて大きな問題が1つでてきました。水槽立ち上げから3週間経過... 一向にアンモニアも亜硝酸も検出されない!それで何故か硝酸塩が微量に検出されます。それじゃあいつ頃水が出来上がるの?? 2020.02.26 悩み日常水槽立ち上げ