便利ツール スマートフォンやタブレットから水槽をモニタリングしよう!無料でできる簡単セットアップ方法ご紹介 外出先から水槽を見たい...お魚に会いたい... アクアリストならきっと誰でもそう思っているはずです! 今日はそんな夢を叶える方法についてご紹介します。 使用するのは、Android用アプリの「IPWebCam」です。 ... 2020.03.07 便利ツール
便利ツール カメラ比較!熱帯魚を撮るのに向いていたのは・・?明るいところとナイトモードで比較 アクアリウムをしていると、かわいい熱帯魚だったり、水槽レイアウトの写真を撮りたくなりますよね! 今日はわたしの手持ちのカメラで撮った熱帯魚写真の比較をしてみたいと思います。 ちなみにわたしのカメラの腕は皆無です。 カメラ... 2020.03.06 便利ツール悩み日常
便利ツール 水槽台を改造して使いやすさを120%アップさせた話 皆さんこんにちは。 水槽を置くなら耐水性があって、強度に優れる水槽台!というわけで、我が家でも専用の水槽台を使用しています。 今日はその水槽台を改造した話をご紹介します。 初期状態の水槽台 うちの水槽台はこれです。... 2020.03.03 便利ツール悩み日常水槽立ち上げ
便利ツール SheltaCraftaのハンドメイドシェルターが素晴らしい件について。美しい自然なフォルムで熱帯魚の隠れ家にぴったり コリドラスなどを飼っていると、シェルターが欲しくなりますよね。 土管型のものや、流木や石を模した物など、様々なタイプのものが売られています。 様々なタイプの隠れ家を検討しましたが、やっとこれだ!というものに出会えたので、その魅... 2020.03.01 便利ツール日常
便利ツール ガラス面のスポットゴケが取れない→やっと綺麗になりました! 水槽立ち上げから1週間経過した頃でしょうか...水槽に”ヤツ”が現れたのは!水槽の美観を損ねる敵。そう、苔です!!!!彼らとの戦いの様子と使ったアイテムについてご紹介します。 最初に現れた敵、茶ゴケ 水槽立ち上げから1週間、丁... 2020.02.29 便利ツール悩み日常苔との戦い
便利ツール 簡単セットアップで外出先から水槽の様子が確認できる!Tapo C200 ネットワークwifiカメラ ちょっとした空き時間に、自分の水槽を見ることができると癒しになりますよね。ネットワークカメラって何?どうやって設置するの?セキュリティは?といった疑問や、実際に使ってみたメリットとデメリットについてご紹介します。 2020.02.25 便利ツール
便利ツール 最新式タイマーを使おう。TP-Link スマートプラグはいいぞ!メリットとデメリット アクアリウムにタイマーは必須 アクアリウムをやるにあたって、タイマーは必須ですよね。 例えば毎日朝になったら照明をつけたり、夜になったら照明を消したり... 目覚まし時計をセットして手動で変更するなんてやってたら大変です... 2020.02.24 便利ツール