悩み 自宅の引越しに伴い、水槽の引越しをしました! こんにちは!aqua-techです。 オサカナカワイイ・・・でも一旦設置すると移動はもちろん、引越しなど長距離の移動は大変ですよね。 通常の引越し業者は熱帯魚の移送を引き受けてくれないし、引き受けてくれたとしてもアクアリウムに... 2020.10.04 悩み日常
苔との戦い 苔との戦い。エビさんは予想以上に凄かった。コリドラスとの相性は? お久しぶりです!aqua-techです。 久しぶりの投稿になるのですが、何をしていたかと言うと多忙な毎日に忙殺されておりました。。。 私もコリドラスを始めとするお魚さん達も元気です☺️ 更新していなかった間にも色々と出来... 2020.07.24 苔との戦い
悩み カワコザラガイが発生したよ! こんにちは。先日水槽のガラス面に白い汚れがついているのを発見しました。 よく見てみると・・・ 口があるー!!!!パクパクして動いてる!;; なんとスネールが発生していました。 調べてみると、カワコザラガイというそう... 2020.05.31 悩み日常
書籍 コリドラスに関する論文を調べてみました! コリドラスが好きなので、コリドラスに関する論文を調べてみました。 本とかも読みたいけどお金かかるしなあ。。 日本語のものになかなか良いのがなかったので、海外で検索しました。 あまり英語は得意ではないので、誤訳ありましたら... 2020.05.30 書籍
便利ツール 自動で毎日記録してくれて、ヒーターが壊れた時にお知らせしてくれる水温計が欲しい!【センサ接続編】 <前回までの記録> 少し間が開いてしまったのですが、やっとセンサーを繋いで値が取れたのでご報告です! 準備するもの セットアップ済みのRaspberry Pi本体、及び周辺機器 ... 2020.05.25 便利ツール
日常 熱帯魚を綺麗に写真を撮るために心掛けていること5選 写真っていいですよね。 私はアクアリウムをやっている人で、自分の水槽の写真を撮っていない人はいないと思っています。 水槽を立ち上げて時間の経過と共に伸びてくる水草、色んな表情を見せてくれて成長する熱帯魚の姿。 そんな思い... 2020.04.23 日常
便利ツール アメリカ版Amazonでのアクアリウム人気商品を覗いてみました! こんにちは! 基板用品が届くまで水温計作成計画をストップしているaqua-techです。 先日、対ダクチロギルス/ギロダクチルスの薬を探している時、日本では手に入らないいい薬があることを知りました。 詳しくはこちら▽ ... 2020.04.22 便利ツール
便利ツール 自動で毎日記録してくれて、ヒーターが壊れた時にお知らせしてくれる水温計が欲しい!【Raspberry Piセットアップ編】 <前回までの記録> 理想の水温計を作成するにあたって、まずはRaspberry Piのセットアップをしていきます。 数年前に使用したきりの基板なので、ちゃんと動いてくれるか心配。。。 準備するもの... 2020.04.21 便利ツール
便利ツール 自動で毎日記録してくれて、ヒーターが壊れた時にお知らせしてくれる水温計が欲しい!【計画編】 ヒーターって必需品ですよね。でも壊れた時は? 熱帯魚を飼うのになくてはならないもの・・・それはヒーター(&サーモ)とフィルターだと思っています。 なくてはならないヒーターが作動しているかどうかは、水温計で確認するのだと... 2020.04.20 便利ツール
日常 グラスブラッドフィンテトラのその後。気性が荒い?混泳の相性は? 先日グラスブラッドフィンを導入した際に、こんな感じの記事を上げました。 熱帯魚ショップにて綺麗だな!と目を奪われ購入したのですが、気性が荒いという噂が・・・ グラスブラッドフィンテトラがうちに来て、もうすぐ3週間が... 2020.04.19 日常